加入ポリシー

合同労働組合ふくろうユニオンについて

当ユニオンでは、ご相談対応にあたっては、一般の弁護士(法律事務所)に依頼する委任契約とは異なり、公式LINE・電話・対面・相談受付フォーム・メール・SNSなどの方法で、本加入ポリシーを確認し当ユニオンへの加入意志を示して頂く事が必要となります。働く人が抱える不安や理不尽に寄り添う労働組合として、組合員の皆様に組合活動へのご協力を強制することはございません。

【あなたの「働く」に、もう一つの目を。】 をモットーに、パワハラ、セクハラ、長時間労働、給与未払い等、誰にも相談できずにひとりで抱えている問題について、あなたの「声にならない声」を聞き取り、寄り添いながらご相談に応じます。

当ユニオンでは初回相談を無料で対応し、専門用語もできるだけわかりやすく説明させていただくよう努力しています。問題を解決するために、職場の環境、問題の原因について詳しく聞き取りのご連絡をさせていただきますが、プライバシーを厳守し、ご相談内容を第三者に漏らすことはありません。過不足のない真実をお伝えください。着手金は不要ですが、問題が解決するに至った場合は、回収できた解決金総額から義援金をお願いしております。

所属グループについて

当ユニオンは、働く人の権利を守ることを目的とした労働組合として独立して運営しており、労働者の負担軽減と早期解決を目指し、加入組合員の働く会社との間で、労働組合としての団体交渉をはじめとした、様々な労使間協議を行うことができます。

地域を問わず労働問題に取り組んでおり、専門的な知識を持つスタッフが運営に関わっています。他の労働組合とは異なるアプローチも可能です。働く人の立場に立った新たな労働組合の在り方を提供しております。

相談方法について

相談は原則LINEまたはメールとなりますが、状況に応じて面談あるいは電話による協議を行う場合があります。団体交渉の結果等について、議事録等を書面で郵送することはありません。

相談に関しては、無料ですが、当ユニオンが関与の上で相談事案を解決し、一定の利益や損害回復が発生した場合、義援金の納入(原則として解決金の3割程度)をお願いしております。

一定の利益や損害回復が発生した場合、解決金の確実な回収と個人情報漏洩を防止するため、当ユニオンの銀行口座を振り込み先とする点も併せてご認識お願い致します。

情報の取り扱いについて

当ユニオンは、ウェブサイトやSNS等のメディアにて、労働問題解決の参考事例として、個人名を伏した形式で交渉経緯や記事を記載することがあり、加入者は当ユニオンへの加入と同時に同意したものとみなします。

ご提供いただいた個人情報を第三者に提供することは原則ありませんが、利用目的の達成に必要な範囲内において、提携士業や法人、他の事業者及び団体等へ個人情報を委託することがあります。

当ユニオンのプライバシーポリシー・利用規約をご確認いただき、ご不明な点があれば相談受付フォームよりお問い合わせお願い致します。